安産祈願・初宮詣・七五三詣・家内安全・厄除祈願・商売繁昌・地鎮祭・結婚式等各種ご祈願を心をこめて執り行います
源氏ゆかりの福の神・縁結びの神
世田谷区下馬鎮守 子の神
〒154-0002
東京都世田谷区下馬4-27-26
お気軽にお問合せください
03-3414-8369
駒繫神社は、ご祭神 大国主命 をおまつりし、前九年の役に源義家公、頼義公が戦勝祈願をし、奥州藤原氏の征伐に際しては、源頼朝公が戦勝祈願をしたと伝えられる源氏ゆかりの神社です。
駒繫神社では、安産祈願、初宮詣、七五三詣、家内安全、厄除祈願をはじめ地鎮祭、結婚式等各種ご祈願祭を執り行っております。
特に、もともとの神社の名前が「子の神」であることから、多くの方が安産祈願や初宮詣(お宮参り)のご祈願で、お越しになっております。
※境内参入に際してのお願い
・境内は神域ですので、参拝を目的としない方の境内の通り抜け及びペット(犬、猫他)を連れての参拝、ポケモンGO等のゲームは、固くお断り致しております。
・乗り物(自転車、自動車他)は、境内の中に入れず、鳥居の外に置いてから参拝願います。
・神社の社殿は、午前6時に扉を開け、午後5時に扉を閉めます。午後5時以降は、防犯上の理由から境内への参入は、ご遠慮願います。
・社務所の事務取扱につきましては、午前9時30分~午後4時30分(12時から1時までは昼食時間の為ご遠慮願います。)留守の時がありますので、電話で確認を頂くのが確実です。
※駒繫神社のFACEBOOKが、アカウントの1部乗っ取りにあいましたので、新しく立ち上げました.
こちらをご覧ください。
FACEBOOK http://www.facebook.com/profile.php?id=61562332411553
12月 生命(いのち)の言葉
自ら苦労して
これを人に頒つ
廣池 千九郎(ひろいけ ちくろう)
今月も駒繋神社の大神さまのご加護をいただき、素晴らしき月となりますことをお祈りいたします。
年越の大祓について
日 時 令和6年12月26日(木)午後4時
場 所 駒繋神社
大祓は、半年間の罪穢(つみ、けがれ)を祓い落し、清浄な心と身体に立ちかえり、幸福と繁栄を祈り、新しい年を迎える大切な神事です。
「かたしろ」(人のかたちの紙)に氏名、年齢をお書きいただき、身体を撫で、息を吹きかけることにより罪穢を「かたしろ」に移して、社務所にお納めください。
袋には、「かたしろ」が2枚入っています。1枚は男性の方、もう1枚は女性の方を何人お書きいただいてもかまいませんので、1家族1袋でお願いいたします。
お預かりいたしました「かたしろ」は、皆様が日々清く明るい生活が出来ますよう、駒繋神社に於きまして12月26日の夕刻午後4時に、皆様の無病息災、悪疫退散のご祈祷を斎行いたします。
※「かたしろ」は、12月1日より本殿のお賽銭箱の横に記入出来るよう準備いたしております。
※氏子の皆さんには、「ひとがた」を12月12日頃配布する予定ですが、それを過ぎても届かない場合は、申し訳ありませんが、神社本殿に準備してありますものをお持ち願います。
※新年の御神札は、12月15日頃より授与を開始いたします。
令和6年のうちに(12月28日が新しい年が末広がりになるようにとお供えされる方が多いです。)新しい年の年神様をお迎えする準備をいたしましょう。
12月のご朱印は、源義家の騎馬といちょうと紅葉をあしらったご朱印を授与いたします。
初穂料 各500円
※ご朱印受付は、午前9時30分から午後4時30分
(12時~1時は、昼食時間になります)
※ご祈願の奉仕中や社務都合により、授与出来ない時がありますので、ご了承願います。また、社務所不在で留守の時もありますので、電話にて確認頂ければ確実です。
新年初祈願は、令和6年12月1日よりご予約の受付を電話にて開始いたします。
ご祈願は、午前10時より30分毎に完全予約制、1組づつ執り行います。
厄年の厄祓、家内安全祈願、健康祈願、除災招福祈願、車の交通安全祈願、お子様の合格祈願、安産祈願、お宮参り(初宮詣)をはじめ会社の商売繫昌祈願、社運隆昌祈願、など他の方と一緒のご祈願ではなく、おひとり様もしくはおひと家族様のみで、心をこめてご祈願を執り行います。
ご希望の方は、社務所までご相談願います。
駒繋神社でご祈願をお受けになられ、令和7年も素晴らしい年となりますことをお祈り申し上げます。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
03-3414-8369
mail info@komatunagi.jp
事務受付 9:30~16:30(12:00~13:00を除く)
社務所不在の時があります。
ご来社の際は、電話にてご確認いただければ幸いです。