安産祈願・初宮詣・七五三詣・家内安全・厄除祈願・商売繁昌・地鎮祭・結婚式等各種ご祈願を心をこめて執り行います
源氏ゆかりの福の神・縁結びの神
世田谷区下馬鎮守 子の神
〒154-0002
東京都世田谷区下馬4-27-26
お気軽にお問合せください
03-3414-8369
七五三詣は、3歳の男の子、女の子、5歳の男の子、7歳の女の子が家族そろって神社にお参りし、子供の成長を感謝・お祝いして、これからも神さまのご加護がありますようにとお祈りいたします。
古くからの風習に由来し、3歳は「髪置」といい男女児ともに行われた儀式で、それまで剃っていた髪をこの日を境に伸ばし整え始めたとされます。
5歳は「袴着」男児が袴を着け始めたことに由来します。
7歳は「帯解」といいそれまで付け紐で着ていた着物から帯でしめる着物にかえるというお祝いの儀式によるものです。
男の子は、3歳と5歳、女の子は3歳と7歳(数え年で行うのが正式です。)
お子様の健やかなる成長をご神前に報告し、更なる神さまのご加護をいただきましょう。駒繫神社では、心をこめてご祈願を執り行います。
七五三詣のお守りと記念品
白いお守り・千歳飴・「因幡の白うさぎ」絵本・文具セット・記念メダル
七五三詣のご予約について
10月17日~11月中の土曜、日曜、祝日については、電話にて9月1日より行います。
平日については、ご希望日の1か月前からご予約を承ります。
(例 10月20日ご希望の場合 9月20日からとなります)
コロナウィルス感染拡大防止に付、10月末から11月中の土曜・日曜・祝日は、御殿に入る人数を制限させて頂きます。
お祝いのお子様を含めて5人迄とさせて頂きますので、予めご了承願います。
七五三詣での様子はFacebookをご覧ください。
ご祈願の時間 | 午前10時~午後4時開始迄(12時から1時までを除く) 30分ごとに執り行います。 ご祈願の開始時間に変更がある場合があります。ご確認願います |
---|---|
ご祈願のお申込み方法 | 予約制ですので、電話にてご予約願います。 10月下旬、11月中の土日は、皆さまご一緒でのご祈願となります。 |
初穂料(ご祈願料) | 5千円よりお気持ち 初穂料は、ご神前にお供えいたしますので、御祝の袋もしくは封筒に入れてお持ち願います。表書きは、「初穂料 氏名」とお書き願います。 |
その他 | ・ご祈願の所要時間は、30分です。 |
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
03-3414-8369
FAX 03-3414-8369
事務受付:9:00~17:00
社務所不在の時があります。
ご来社の際は、電話にてご確認いただければ幸いです。
お問合せはお気軽に
03-3414-8369
皆様のご祈願を心をこめて執り行います。お気軽にご相談ください。